東京の桜。

年度末の31日、編集で東京に向かった。

広尾の駅で降りて歩いていると、桜がいくつも目に入った。でも、満開を少し過ぎているせいか、あまり美しいとは感じられなかった。

僕は東京で生まれ東京で育った。だから、東京の桜はある程度見てきているし好きなことに変わりはない。東京の一番美しい桜は、30年前くらいの千鳥ヶ淵の桜だと思う。

なぜ30年くらい前かというと、ソメイヨシノは改良されてできた桜であり寿命が短く、60年くらいから枯れていってしまうようだ。

目黒川の桜なんて昔は小さな苗木のようでなんとも思わなかったのに、ここのところ人気があるのは、ちょうど見頃まで成長してきたということだろう。逆に、千鳥ヶ淵や新宿御苑の桜は大木だった桜が次々と枯れてしまい、全体的な桜のボリュームがかなり減ってしまった。

今、東京を離れた僕が客観的に東京の桜を見て思うことは、ソメイヨシノばかり一つ覚えのように植わっている東京の桜はなんだか単調に見えるということ。

京都に桜を見にいった時に、醍醐寺に入ると舞台の中に入り込んでしまったかのような世界に圧倒されたのだけど、他のお寺を廻りながら思ったことは、いろいろな種類の桜が咲いている美しさだった。

そして改めて僕が今住んでいる熱海の町を歩いていると、山桜、しだれ桜を始め、名前のわからない桜がたくさん咲いていて、その多様さに驚かされるし、その違いがとても美しいということを改めて知らされたのだ。

東京の桜は、それはそれで美しい。でも、日本の地方の山の中や町のあちこちに咲いている様々な色の桜の美しさを改めて思い知らされたのだった。

熱海の近所の桜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です