母へのカミングアウト(第二部)。

カミングアウトは、家族の置かれている状況が皆それぞれ違うため、一概にみんなに勧めることはできないと思っている。自分や家族が幸福で生きてゆくために、敢えてカミングアウトをしないという生き方の選択もたいせつだと思うからだ。
たとえば、僕の母は77歳でまだ元気な方だと思うけど、これが85歳でよぼよぼだったりしたら、無理にカミングアウトはしていなかったと思う。
今回は、同性婚に関する訴訟という問題が目の前に立ち上がったので、急遽この年の瀬に両親を呼び出してカミングアウトをしたわけだけど、ここに至るまでに僕なりに伏線を張ってきてはいたのだ。
そもそも僕の母は、父と連れ立ってアカデミー賞の候補にもなった同性愛映画『君の名前で僕を呼んで』を観に行っていた。これは僕が勧めたわけではなく、自ら映画への好奇心で観に行ったようだ。「同性愛の映画だったわ・・・」という話をいつかしたので、僕の方がびっくりしたくらい。
好奇心の強い母には日頃から映画を勧めていて、母はなんの予備知識もなく映画館に入って映画を見るような人なのだ。そこで、先日ここにもあげた素晴らしい親子のドキュメンタリー映画『いろとりどりの親子』を勧めて、その映画もふたりで観に行っていた。
『いろとりどりの親子』は、ゲイで、長年親へのカミングアウトができず苦しみ、カミングアウトをした後も両親に受け入れられずに鬱病になり、その後、そんな親の期待しなかった子どもと親との関係性に注目して作品を書き上げた原作が元になっている。
月曜日のランチでは、僕がカミングアウトをした時に、ちょっと間を置いてから父が、「あ・・・あの映画だ・・・」と言った。その映画が、『君の名前・・・』なのか、『いろとりどり・・・』なのかはわからないけど、父も母も最近観た映画の知識は持っていたわけだ。
それでも実際に衝撃を受けたのはお義父さんの方で、夜に母から電話があったのだけど、父は帰るなり部屋に閉じこもってしまったようだった。
母「あの人には、いきなりで急には理解できなかったみたい・・・でもあの人は優しい人だから、きっと大丈夫よ」
僕「驚かすつもりはなかったんだけど、いきなり情報量も多すぎたよね・・・あとで本を送るから読んでみて」
母「あんたがその人と結婚するなら、ここの家の戸籍になるんだから、あの人にとっても真剣な問題なのよ・・・」
僕「お義父さんがどうしても受け入れられなかったら、戸籍を元に戻すって、今日会って話した時も言ったよね?」
母「うん。もしあの人が嫌だったら、うちの戸籍からまた元の戸籍に戻るからって、さっき私も言っておいたから」
そんなやりとりがあり、一夜明けて僕は本を実家に送ることにした。
<カミングアウトの助けになる本>
⭐️『先生と親のためのLGBTガイド もしあなたがカミングアウトされたなら』遠藤まめた[著]合同出版
とてもわかりやすく簡潔に書かれている。学校で使われるのが目的かもしれないけど、大人になった親子にもたいへんためになる本。
⭐️『カミングアウト』砂川秀樹 ASAHISHINSHO666
カミングアウトは、伝えたら終わりではなくて、伝える側と伝えられる側の関係性が再構築されることだという主旨に沿って書かれている。カミングアウトのケースが8つ載っており、涙なしには読むことはできない。LGBTに関する基礎知識や、今に至る問題点まで丁寧に書かれている。文章量がある程度あるので、本を読み慣れている人にはおすすめできる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です