“Keep Portland Weird”

ドアを開けて右にキッチン左に洗い場

先頭に自転車が着いている

謎のおじさん

そんな言葉があるくらい、ポートランドを表す時に使われる言葉は、”weird”。
奇妙な、風変わりな、気味の悪い…という意味だけど、この言葉が個性的なこの町を物語っているようだ。
町を歩いていて、かなりの確率で男性も女性もタトゥーを入れているのに驚かされるし、なぜか長い髭を蓄えている男が多いのに不思議な気がしていた。
先日行ったレストラン『DOC』は、入り口からドアを開けて入ると、ドアの右側にキッチンかあり、左側に洗い場があって、その先に席が続いていた。それは確かにオープンキッチンなのだけど、料理をする姿も勿論、スタッフがワインを飲んでしゃべっていたり、皿を洗っている姿まで客席から丸見えで面白かった。
バスを待っていたら、白髪の革ジャンを着たおじいさんが、杖を振り回しながら、車椅子でヨーデルを歌いながら凄い速さで駆け抜けて行って驚いた。
しばらく呆気に取られて見ていたら、交差点の信号を渡り終えて、坂道でスピードが落ちてしまい、そこへ通りがかりのおばさんが、当たり前のようにその暴走おじいさんの車椅子の後ろを持って、道の上に上げてあげたり…。
バスに乗ったら、車椅子や歩行器の人たちが物凄く多くて、毎回停車するたびに、バス前方の運転手側のドアから道まで車椅子用に板が自動て降りるのだけど、あるおじいさんは歩行器を持っているのに、板が下されたことが不服のようで(自分は老いぼれではないと言いたい)、板がなくても歩いて上がれると運転手に文句を言っていた。
それでも、驚くことに運転手さんはとても親切で、おじいさんときちんと話をしたり、車椅子のおばあさんがバスが来たのに乗らないと、いちいち外に出て行っておばあさんに、「このバスには乗らなくていいの?」と聞いているのだから驚いてしまう。
待たされている乗客は、あらあら…と言った感じで眺めているし、バスの先頭には自転車が着いて走っていたりするし、なんだか人にやさしいんだかなんなんだかわからない感じなのだ。
30分に1本しか来ないようなバスを気長に待っているうちに、東京にいたら、5分電車が来ないだけでイライラしている自分を思い出して、不思議な気持ちになった。
無駄なく、便利であるために、合理性ばかり優先している東京にはない、人の温かみや人の個性が感じられるこの町を思う時に、”Weird”という言葉の奥深さを感じることができる。
カテゴリーtrip

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です