祇園 末友

筍と蕗と堀川牛蒡、白子の木の芽ソース

グジの刺身グジの卵まぶし

間人蟹の蟹みそ

Kが学会で京都に行くと言うので、僕も予定を合わせて急遽京都へ。
晩ご飯は、前から気になっていたお店、『祇園 末友』に。
7周年を迎える末友は、ミシュラン一つ星。いくつもの名店が並ぶ八坂通りに面した建仁寺の南門の前にある。大将は、『祇園 丸山』で修行をされたらしい。
このお店を作る時に、井戸を地下40メートル近く掘ったそうだ。蛇口から出る水はすべて井戸水とのこと。店内は、カウンター席と、奥にお座敷が一つある。
先付けは、筍、蕗、堀川牛蒡、白子の木の芽ソース。早い春の香りに満ちている。
八寸は、黒豆、自家製カラスミ、子持ち昆布、からし菜など、正月と春が同居したような品々で、お酒が進む。
お椀は、蕪蒸しに旬のカワハギを肝まで使った熱々。
カマクラのような氷に入ったグジの刺身は、グジの卵にまぶされており、ビンチョウマグロは、山芋の昆布締め、辛味大根といただく。
熱々の粕汁が出た後、いよいよ今日のメインである『間人蟹』へ。
炭火で焼かれた『間人蟹』は、京都の北部で捕れたもの。殻が薄く、身が透き通るようで柔らかい。蟹ミソは、日本酒泥棒な一品。
そこへ、スープか酒を選び、熱々のスープや酒が注がれた一品へ。
最後に猪と芹のしゃぶしゃぶが出され、鮎の稚魚の炊き込み御飯へ。
お料理は、全体的に凝りまくったものではなく、素材を生かしたストレートな料理だ。
僕が今まで行った中で、近い店を敢えてあげるとすると、祇園の阪川だろうか。阪川は、より魚料理で勝負している感じだが…。
一つ残念なことは、きりっとハンサムな大将が、あまり表に出てこないことだろうか。厨房で檄を飛ばしている感じで、時々表に出てきては、お客さんのペースを見計らって中に指示を出す。見送りも、ちょっと表に出てきて挨拶はするものの、あの京都特有の、表に出てお客さんが見えなくなるまで見送るようなことはない。
それでも、この素材を生かした、「美味しい…」と思えるお料理は、わざわざ予約をしてでも食べる価値があると思う。
⭐️祇園 末友
075-496-8799
京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町151-73
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26009394/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です