黒島へ。

黒い牛がいたるところに

仲本海岸

ウミガメやサメがいる黒島研究所

「黒島は、牛以外なんにもないところだよ」
石垣島のゲイバーではそう聞いていたのだけど、せっかく石垣島に来たのだから、まだ行ったことのない離島に行きたいと思い、黒島へ。
石垣島から一番近い離島は、有名な竹富島。船に乗れば15分とかからないし、美しいコンドイビーチがあるし、水牛が引く車もあるし、高級リゾートもあって、一番最初に訪れるにはいいところかもしれない。
船に乗って、だんだん黒島が近づいてきて驚いたことは、海の色がかき氷のブルーの色のように真っ青だったこと。バスクリンなのではないかと思うような鮮やかな青は、黒島の近くの海の特徴なのだそう。
黒島は、その竹富島から更にほんの少し離れた所で、石垣島からだと25分くらい。人口200人ほどの小さな島には、観光客はたくさん来なくて、それ故に、黒島ならではの静かな集落や海が残っているのがなんといっても魅力。
自転車で道を走っていると、島全体が牧場になっているようで、そこら中に黒い牛がいて、大きな木の木陰で休んでいたり、のんびりと草を食べていたりするし、ヤギもそこら中にいて、なんだか間の抜けたキャラクターのように泣いている。
この島で一番面白かったところは、『黒島研究所』というウミガメ研究所。一時は絶滅の危機に瀕していたウミガメも、また少しずつ数が増えているようで安心した。北東アジアでウミガメが散乱する場所は日本だけのようで、その海岸も美しい海岸に限られているようだ。研究所にはサメもいて、エサをあげることもできる。
黒島の中では仲本海岸というのが唯一の海岸のようで、とても穏やかな海なのになぜか遊泳禁止になっていて、それでも負けずにみんな海に入っていた。
珊瑚がたくさんあって、ところどころにルリスズメダイやベラなんかの鮮やかな魚たちがいる。
まさか、ここまでお店がないとは思わなくて、少量の飲み物しか持っていかなかったのだけど、島には1つ14時まで営業している麺類を出すお店があった。
それ以外は気の向いた時に営業するカフェと、お菓子なんかが売っている売店が1つ。港にレンタル自転車を貸してくれる店がカフェになっていて、お腹を空かせてそのカフェに駆け込んだのだった。
帰りの船で、また真っ青な海を見ながら思ったことは、この海と、東京の海が繋がっているということが信じられないということ。離島の海を見たら、どうして東京はあんなになってしまったのだろうかと、毎回毎回思わずにはいられなくなる。
カテゴリーtrip

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です