イルカに会いに、天草へ。

小さな頃から夢見ていたことは、いつかクジラを見にいくことだった。
未だクジラは見ることは出来ないのだけど、天草では野生のイルカを見ることが出来るというので、今回、天草へ来たのだ。
天草は、小さな島が沢山あり、暖かな対馬海流の影響を受け亜熱帯。美しく穏やかな海は、起伏に富んだ海底があり、豊かな生態系を築き上げている。
そしてこの天草には、およそ200頭ものミナミハンドウイルカがいくつかの群れをなして生息している。
予約していた受付に行くと、初日は天気が良いのに海が少し荒れていて白波が立っていた。受付の人曰く、
「もし、こちらにお泊まりなら、明日の方が海が穏やかなので、明日いらした方がいいかもしれません。海が荒れていると、船酔いしてイルカどころではなくなってしまうので…」と言う。
小さな頃から車に酔いやすい僕は、「それじゃあ、明日の朝にします。イルカを見に来たのであって、撒き餌を撒きにきたわけではありませんから…」
翌日、海は凪ぎ、空はどこまでも青かった。
静かな海に出るとすぐに、遠くにイルカの群れが見え隠れし始めた。
船は、あっという間にイルカの群れに近づき、イルカたちは僕たちが来ても気ままに泳いでいる。
しばらくすると、イルカは示し合わせたように水面から消えていなくなり静かになった。
船は、留まり、辺りをみんなで暫く見回していると、ほんの少ししたあとに、また少し遠くでイルカは水面に飛び出して来た。
船はイルカに向かってまた一気に近づいてゆく。
思わず船の真横にイルカが顔を出すこともある。イルカは人間を恐れているというよりは、人間と一緒に泳ぎながら遊んでいるといった感じなのだ。
イルカと人間のやり取りを見ていると、かくれんぼをしているように思えてくる。
歓声をあげながらイルカと戯れ、はじめてイルカをかわいいと思った。
イルカから見たらきっと、
世界には海が果てしなくあって、遠くにほんの少し陸地があって、そこに人間という動物が暮らしているだけなのだろう。

奴寿司

コハダ。鰹。タコに黒七味。

ヅケ。車海老。アラ。

鰤のニンニク風味。トロ。アジ。

天草一有名なお寿司屋さんを予約していたので楽しみにしていたのだけど、熊本のゲイバーで飲んだら、今一評判がよくないのだ…
「だって、お任せしか頼めないという噂だし、出てくるお寿司は全部、そのまま食べないといけないとか、うるさいみたいなんですよ…」
(下ごしらえをすべてしてある、江戸前寿司のようなお寿司は、熊本ではあまり食べないのかもしれない)
結論から言うと、天草の旧市街にある『奴寿司』は、地魚をメインに扱い、とても感じのいい大将がいて、お任せでなくてもアラカルトでも頼むことが出来るし、温かいおもてなしの素晴らしいお寿司屋さんだった。
大将は、恐らく70代だろう…声が大きく、お客さんに気を配り、子どもにまでとても楽しそうに話しかけるやさしい人だ。テレビにも出ている有名な寿司職人らしいけど、僕はテレビを見ないので知らなかった。
シャリの酢はきつくなく握り方も硬くなく食べやすい。魚は、それぞれに工夫がしてあり、それがうまくいっている時はとても美味しく感じられる。
例えば、天草の赤ウニは、それだけで濃厚で甘く美味なので、塩だけで十分美味しい。
でも、茹でダコに黒七味は、黒七味の辛味がキツすぎるし、ブリに炙りニンニクの風味をからめたものは、ニンニクの匂いと味しかしなかった。
それでも、この大将の飽くなき好奇心を感じるし、伝統的な寿司に留まらない挑戦を感じることが出来る。
九州には、素晴らしい食材が沢山あるのだけど、福岡、小倉、唐津、宮崎以外で、美味しい寿司屋さんに当たったことがなかった。
特に残念な町は、大分、長崎、だろうか…。魚は美味しいのに…。
こんなに素敵な大将がいたら、この店をぜひ訪れたいなぁと思ったのだ。
★奴寿司
0969-23-4055
熊本県天草市東町76-1
http://tabelog.com/kumamoto/A4305/A430501/43001204/

五郎八

レバ刺し

馬刺し

馬ホルモン

仕事を終えて、久しぶりに熊本へ。
後輩から昔に紹介してもらっていた居酒屋『五郎八(いろは)』は、水前寺公園にある。
9時半に熊本駅に着くKを捕まえて、オーダーストップ間際の『五郎八』へ滑り込んだ。
後輩から、ここで絶対にこれを食べてください!と言われていた『馬レバー刺し』『馬刺し』『馬ホルモン』
そして、人気のある『モヤシ炒め』を頼む。
「うま、うまい!」
レバー刺し美味しい!そして、馬刺しも癖なんか全然なくて、口の中でとろけるようだ。
はじめて食べた『馬のホルモン』は、お酒泥棒と言いたくなるくらい、お酒が進み、Kとふたり、アッと言う間に食べてしまった。
もともと中華料理屋さんだった『五郎八』は、モヤシ炒めのような炒め料理もとても美味しく、ニラ玉も頼んだら、よく炒められたニラがとても美味しかった。
その勢いで焼きそばも頼んだら、焼きそばも高熱で一気に炒めたような男らしい焼きそばで感動した。
馬肉料理というと、前回行った『菅乃屋』か、『むつ五郎』が有名だけど、この『五郎八』は、必ずまた再訪したいと思える、B級グルメ的素晴らしい美味しさだったな。
★五郎八
096-382-6336
熊本県熊本市中央区水前寺公園4-21
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43001230/

いつか、同性婚が認められる日を。

いつの日か、この国において、同性婚が認められることは、『人権』が認められることだと思う。
下に添付させていただいた、10年以上寄り添った同性カップルの話(EMA日本のHPより全文そのまま)を読んでいただくと、法律的に結婚が認められないということは、どういうことなのか、リアルに想像することが出来ると思う。
僕が願うのは、自分のことはともかく、次の世代がより暮らしやすい世の中になって欲しいと思うこと。
男と女だけでなく、男と男、女と女、どんなセクシュアリティであっても、愛し合い結ばれたふたりが、法のもとにおいて平等の権利を得るのは、当たり前のことではないだろうか。
以下、EMA日本のブログより全文。
『婚姻できない同性カップルが直面する諸問題の実例』
10年以上つきあって、最後の4年以上は同棲関係にあった同性カップル、AさんとBさんの事例です。2人は結婚を望んでいましたが、それがかなわないまま、Bさんが病気になり、Aさんは7ヶ月間献身的に介護しましたが、結局Bさんは先立ちました。
AさんとBさんは婚姻の意思があり、本人達の生活は実質的に婚姻関係にあったものの、法律的に婚姻できないために、以下のような様々な問題に直面しました。
■医療保険の被扶養者
Bさんは病気になって半年間働けず、Aさんに扶養された状態にあったが、BさんはAさんの医療保険の被扶養者として認められなかったため、自ら保険料を払い続けなければならなかった。
■配偶者に対する医療行為の同意
Bさんが死亡するまでの間、AさんがBさんを一人で支え、介護をしており、AさんがBさんの体調や病状、Bさん自身の意向について精通していたにも関わらず、お互い配偶者/家族と認められず、Bさんに対する医療行為にAさんが同意することができなかった。逆に、Bさんと疎遠だったBさんの血縁者が突然やって来て、 医療行為の同意が血縁者に委ねられた。
■配偶者のカルテの開示請求権
Bさんの病歴や経緯、本人の意向など、細部まで知っているAさんが配偶者/家族とは認められないため、医師からAさんにBさんの医療情報の提供がなく、Aさんはカルテの開示も請求できなかった。
■所得税の配偶者控除 ・配偶者特別控除
Bさんが病気になって半年間働けず、Aさんの収入だけで生活していた(扶養されていた)が、BさんがAさんの扶養家族として認められないため、Aさんは所得税の配偶者控除・配偶者特別控除を受けられなかった。
■医療費控除のための医療費合算
AさんとBさんの2人がともに病気で通院し、治療費などの出費の合計額が、医療費控除を受ける額を満たしていたが、夫婦としての医療費合算が出来ず、所得税の医療費控除を受けられなかった。
■配偶者の介護の為の介護休業
Bさんが死亡するまでの7ヶ月間、Aさんが自宅で介護をしたが、配偶者とは認められないため、Aさんは介護休業を取得することができず、仕事をやめざるえなかった。
■法定相続
AさんはBさんと4年以上と同棲し、婚姻意思があったにも関わらず、同性パートナーであるBさんの配偶者と認められないため、Bさんの死亡後、Bさんの遺産を相続することができなかった。
■借地借家権の承継
AさんはBさん名義で契約した賃貸物件に同居していたが、Bさんが死亡後、配偶者ではないために借家契約の承継ができず、退去せざるをえなかった。Bさんの介護でAさんは仕事もやめざるを得ず、経済的に困窮する中で新居を探すという大きな負担を強いられた。
■養子の共同親権
2人は養子を持ちたいと考えていたが、同性カップルは養子の共同親権が認められず、現法律上ではどちらか一方の養子という形しか認められないので諦めざるをえなかった。
■国民年金の死亡一時金
Bさんが第1号被保険者として長年(法定の36ヶ月以上)保険料を納め、老齢基礎年金を受け取ることなく死亡した。遺族は死亡一時金を受給できるが、同性パートナーは遺族として認められないため、Aさんは実質的に配偶者として生活し、最後は7ヶ月間Bさんの介護に献身したにも関わらず、死亡一時金を受給できなかった。
■配偶者の死亡退職に際する死亡退職金
Bさんが亡くなった際、Aさんは実質的には配偶者の立場であったが、同性パートナーは配偶者と認められないため、Bさんの死亡退職金を受け取ることができなかった。
■民間生命保険の保険受取人
Aさんは、生命保険会社に、自身の生命保険の受取人を親族からBさんに名義変更したいと申し出たが、法的な親族でないと難しいと断られた。
■パートナーの葬儀への参列
10年間連れ添い、最後は一人で介護までしたパートナーであるBさんの親族に拒絶され、AさんはBさんの葬儀に参列できなかった。
★EMA日本では、同性婚に賛同する署名を集めています。http://emajapan.org/donate/advocate
★記事はこちらhttp://emajapan.org/%e5%90%8c%e6%80%a7%e5%a9%9a%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%90%8c%e6%80%a7%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%88%a9.html

和食 静流

お造り

松茸のお吸い物

えぼ鯛

久しぶりに、とても素晴らしいお店に行った。
正直、あまりにもいいお店だったので、どこかそっとしておきたいような衝動に駆られて、ここに書くのもためらうくらいなのだ。
代々木八幡か代々木公園(どちらもほぼ同じ場所)の駅のそばにある店内は、一歩中に入るとかすかにお香の香りがする。トイレまで清潔に保たれた店内は、清々しい。
特筆すべきは、男女のカップル(旦那さんが50代はじめ、奥さんは40代だろうか)だけでやられているおふたりとも、よく気がつき、温かなお人柄だということ。
店は、ネットに書いてあるコメントの店から移転して、今はかなり広めのカウンターのみ。席は、12席くらいあるだろうか。
お料理は、小さなお皿が食べるペースに合わせて続けて出される懐石スタイル。素材を生かした品々は、シンプルな味付けで、煮物に関しても、甘くない味付けなので、お酒が進む。
カウンターの中に、炭火があって、美味しそうな匂いとともにお魚を焼く様子が見える。
最後に白米を漬け物やじゃことともにいただく頃には、「ああ、和食って最高だなあ・・・」と思うに違いない。
また、近々必ず再訪したいお店。
★和食 静流
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13104805/

六歌仙

特上ロース

特上カルビ

特選タン塩

友人がご馳走してくれるというので、久しぶりに、焼肉の食べ放題『六歌仙』へ。(この年になると、ご馳走はしても、ご馳走されるということはまずなくなるのだ…)
特選タン塩、特上ロース、特上カルビ…
脂肪をある程度含んだ柔らかい牛肉は、口の中でとろけるようだ。まあ、それだけいい値段がするから当然なのかもしれない。
食べ放題をいいことに、友人が調子に乗ってイベリコ豚や海老や蟹まで頼むので、1時間もしないうちにお腹が膨れてきた。
若者が行ったら、気持ちがいいくらい食べるのだろうなぁ…などと思いつつ、今年、一番沢山お肉を食べた気がする。
店内はいつ行っても爆買いした後の中国人やタイ人で溢れている。
★六歌仙http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006741/

小さな動物たち。

学生の頃、表参道の同潤会アパートの一室に、『Farmers Table』という雑貨屋さんがあった。木で出来た器や素朴なガラスやアルミなどの素晴らしいセレクトのお店で、時々覗くのが楽しみだった。
お店はその後、通りを挟んだキャットストリートの中に移転して、またその後恵比寿に移転してしまったのだけど、恵比寿になってからは、アウェーなので行くことはなくなってしまった。
そこで見つけた小さな動物たちは、木で出来ていて素朴で温かみがある。その小さな動物たちを、僕はいつも窓辺に一列に並べて飾っていた。(あと一羽、ひよこがいたのだけど、この家に引っ越して来てから行方不明になっている)
ある日、前の原宿の家に住んでいた時に、兄の子どもが当時4歳くらいだっただろうか、家に遊びに来て、この動物たちに目をつけて、ひとつ残らず持って帰ってしまったのだった。
子どもの手前、あげるよと言ったものの、実はとても惜しくて、それだけ僕は、この動物たちに愛着を感じていたのを、失ってしまってから気づいたのだった。
いつだったか、兄の家を訪れた際に、その甥っ子ももう中学生くらいになっていて、何気なくリビングを見たら、この動物たちが役目を終わったかのように、端の方に投げ捨てられているのを見つけ、「あ、これ、お兄ちゃんが持って帰るね!」と言って取り返してきたのだった。
それからまた、動物たちは窓辺の定位置に戻り、今も仲良く暮らしている。
時々僕は、この小さな動物たちを眺めては、穏やかな気持ちになるのだ。

和食 こんどう

お造り

鱧と松茸のお吸い物

甘鯛の天ぷら

東京ではなぜか、なかなか和食を食べたいと思わない。それは、美味しい割烹料理店はあっても、東京だとたいてい3万円くらいするからだ。
それに、和食はやはり、京都にはかなわないと思っているから。
『和食 こんどう』のことは、ここにも4回くらい書いているのだけど、7000円から満足のいくコース料理が食べられるのが魅力だ。(本当は、5000円くらいで食べられたらうれしいのだけど…)
『とれたてイクラと焼き茄子』は、この時期ならではの表面がプチプチしていない柔らかなイクラを頬張った。
『お造り』は、長崎のクエ、鯛の昆布締めなど。
『合鴨』は、柔らかい。
『鱧と松茸のお吸い物』は、松茸の香りを閉じ込めたような一椀。
『秋刀魚の肝醤油和え』は、微かに肝の渋みが活きている。
『甘鯛の天ぷら』は、甘鯛の仄かな甘みを愉しませてくれる。
『松茸ご飯』をいただき、日本の秋を満喫した。
日本料理が世界一だと思うのは、単に食材が美味しいというだけではなく、季節をぎゅっと濃縮させているかのように感じるからかもしれない。
初秋を感じる料理は、身体だけでなく、心にもしっかりとしみ渡るようだった。
★和食 こんどう
03-6457-8778
東京都新宿区荒木町8 ネモトビル 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13150477/

いちじく。

先日、『おもと』のことをここに書いたら、それを読んだぺんぺん草のひろしさんに、「あれじゃあ、わたしがまるでおじいさんみたいじゃない!」と言われた。
「あれ?おばあさんだったらよかったの?」
とも思ったのだけど…11月に69歳になるひろしさんは、自分はまだまだ若いつもりでいるようなので安心した。
先日のコペンハーゲンでもそうだったのだけど、ヨーロッパの町を歩いていると、時々コンテナに植わった『いちじく』を見かける。
オリーブや月桂樹もよく見かけるのだけど、いちじくは、その葉っぱの形が特徴的で、古代エジプトの壁画にも描かれているとても古い植物だ。またアダムとイヴにも出てくるためか、ヨーロッパの人にとってはとても馴染みのある植物なのかもしれない。
本来大きな木であるいちじくを、コンテナで剪定しながら小さめに育てると、四方に広がる特徴のある美しい葉のためか、なんとも言えない優雅な印象を受ける。
先日散歩をしていたら、神宮前のFUGAで、丁度いい感じのいちじくがあったので買って来た。
緑色の光沢のある鉢を買って植え替えてあげたら綺麗だろうなあと思いながら、買って来たいちじくの木を飽きずに眺めている。
いちじくは、無花果と書くように、花がないと言われているけど、先ほど調べてみたら、なんと花は、果実の中の赤いつぶつぶのことらしい。外からは花が見えないとのこと。不思議ですね。

FRUITS IN SUITS TOKYO

デンマーク大使と長谷部さん

『FRUITS IN SUITS』という団体の1周年記念パーティーが六本木ヒルズクラブで行われ、デンマーク大使館から招待を受けていたので出席した。
彼らの日頃の活動もわからないままパーティーに臨んだのだけど、来ている人がほとんど外国人で、基本的に進行は英語によるものだった。
渋谷区長の長谷部さんがゲストで来るということもあり、椅子が全て埋まるくらい来場者が押し寄せ、長谷部さんが、なぜLGBTのために立ち上がったのか…そんな話を聞きながら、場内は興奮に包まれた。
主催者のLORENに、そもそもこのパーティーは、何を目的にしているのか?と聞いたところ、『日本には、LGBT関係のNPOがいくつもあるけど、それぞれが活動しているけど、NPO同士の繋がりや意見を交換出来る場所があまりないように思ったので、そういう場所を作りたいと思ったのです』とのこと。
長谷部さん以外にもふたりのスピーカーが出て、様々な質問コーナーが設けられたのだけど、日本に30年くらい住んでいるアメリカ人のおじいさんが、日本人のパートナーとアメリカで結婚をして来たと言って話しだした。
「でも、アメリカで正式に結婚をした僕たちでさえ、日本では同性婚が認められていないから、何も効力を発揮できないのです。
日本が変わってゆくために、長谷部さん、私たちに何か出来ることはないですか?
あなたのために、私たちも何かしたいのです。」
などと話しかけて、様々な意見が飛び交った。
渋谷区は、日本の他の都市に先駆けて、この11月に同性パートナー証明書を発行することになる。社会の関心は確実にLGBTに対して高まっているし、この動きが他の都市に伝わっていき、後に続く都市も出てきた。
これから大切なことは、区や国任せになるのではなく、みんながそれぞれ出来ることを社会の中で展開させてゆくことなのかもしれない。
企業は、同性パートナーに対する割引を作ったり、保険を適用させたり、控除が出来るようになったり、マイルを移行させられるように出来たりと、直接的に同性パートナーにベネフィットがある企画を打ち出すことが出来るのだ。
みんなが様々なシーンで働きかけることによって、少しずつ社会も変わっていくことが出来るかもしれない。
そんなことを考えさせられ、有意義な集まりとなった。